未分類

なぜ、私がこの仕事を感謝の心でやれるのか?

季節がめぐり、ここインディアナも今は春のあたたかな風が気持よくやさしく、吹き渡っています。気が付けばここ5年以上、365日、つまりほぼ毎日5時間~8時間ほどカウンセリングをしています。寝ている時間とカウンセリングをする時間以外はブログやメー...
未分類

車も夫婦もメンテナンスが大事

夫婦と他人の関係の違いは何でしょうか?夫婦と他の人との関係との違いですが、お互いの距離がゼロ。しっかりとお互いの心も体もひとつにする。というもっとも近い関係です。親子も心がひとつになりますが、体をひとつにすることはありません。夫婦は同じお墓...
未分類

子どもの学習意欲と夫婦仲

夫婦仲の良し悪しは子どもの学習意欲にどう関係するか?これを調べるといかに夫婦関係が重要であるかがわかります。実は子どもの全国学力テストを県別に見ると常にトップに君臨しているのが秋田です。さらに福井、石川、富山など北陸勢が続きます。一方、最下...
未分類

本物の成功者はなぜ妻を大事にするのか?

大きな成功を収め、生涯を幸せに暮らしている大富豪という人たちには愛妻家がとても多いのです。世界的なコーチであるアンソニーロビンズも、7つの習慣の著者であるスティーブン・コヴィー博士もかなりの愛妻家で知られています。最終的に一番身近な人を幸せ...
未分類

夫婦問題はゆだねることでしか解決はしない

みなさん、結婚や家族関係というものを、もう一歩深く見つめなおしてみましょう。お子さんがいる人はお分かりのように、あなたとは別人格をもっており個性も3人いれば3人ともばらばらです。夫もあれだけ愛し合って結婚したにもかかわらずいつしかお互いの溝...
未分類

なぜ私は家系を視野にいれて修復を行うのか?

私は夫婦カウンセリングで、ここ数年間というものずっと家系を取り入れて行っております。なぜこの手法を使うのかといいますと実に効率がいいからです。なぜかプラスの連鎖が出来て、よい出来事が次々と起こるからです。これまで長年、不妊治療をしているのに...
未分類

夫婦を放棄することは、自分自身を放棄すること【夫婦修復のヒント】

現在、日本では3分の1の夫婦が壊れています。夫婦が壊れてしまうのは様々な事情があるのです。誰も離婚を望まないはずです。ところが最近はあまりにも安易に崩壊してしまうことが多すぎるのです、夫婦を放棄するということは自分自身を放棄するに値するとい...
未分類

マルイチという名の離婚

よく離婚をバツといいますが、このバツはどこからきたのでしょう。離婚歴が2度目のひとは「バツ2」なんて呼びます。バツというと不合格とか落第というような意味に思えますが離婚はすべてバツなのか?というとそうでもないのです。実はバツイチがマルイチに...
未分類

本物の修復カウンセラーとは?【離婚回避のヒント】

今まで私は夫婦コーチとして約9割の生還率を達成することができております。現在、巷には多くの夫婦カウンセラーさんがいらっしゃいます。しかし本物の夫婦の在り方を指導できている人はほんとうに少ないようです。この印象をどうしてもぬぐいきれませんでし...
未分類

抜け道があるのに気づかない【夫婦修復のヒント】

昔、振り返ってみればあんなに大変なことがあったけどよく超えてきたもんだなぁ・・・こんなことってありませんか?よく言われる名言に、「神様は乗り越えられない試練は与えない」こんな意味の言葉があります。神仏の世界は我々が考えるほど、おおざっぱには...