遺伝子と夫婦問題

家系にはパターンがあって、同じようなタイプの人が
かたまる、集まるという傾向があります。

成功している家系は、親戚に会社の社長とか、起業して
財産を残したり、弁護士、医者などがたくさん出ます。

性格とか思考パターンも同じような傾向になります。

たとえば、おおらかな人たちの家系は子孫も
子どもや孫もおおらかで天真爛漫です。

親戚全体がどこか絆が薄いとか、コミュニケーションができて
いない場合、それぞれの夫婦も深い絆が結びにくいという
形で出て来ます。

Dollarphotoclub_57731488 1

 

 

 

 

 

 

 

人間の細胞にはそのひとつひとつにDNAが組み込まれていて
これが遺伝情報としてその人の個性や特徴を形成します。

人間の体には60兆個の細胞があります。
とほうもない数の遺伝子が私たちのなかに、内在しているのです。

遺伝だから仕方がない。家は代々、こういう家系だから。
などと言ってあきらめてしまうことがあります。

いったん夫婦問題が起こるとあっけなく離婚になる
場合などはこの影響も関係しているのです。

ある夫婦は一生懸命、修復しようと努力します。
簡単に離婚しないでできる限りの努力をするのです。

これも先祖がかつて努力した積み上げがあるかどうかに
関係しています。

少なくとも、問題を回避せず、子どもにはよいものを残す。
これが親の使命でもあります。

遺伝子研究の第1人者である筑波大学の村上和雄氏によると
「遺伝子は固定されておらず人間の精神作用が
遺伝子に変化をもたらすことが可能」とご自身の
著書の中で語っておられます。

家系学的に見たとき実は背景は作りかえることが可能です。

「気の持ちよう」で家系はリセットができるのです。

しかし、まずは現実を現実として受け止めること。

そして感情に流されないで自分が未来を構築する主人公だ
と自覚することです。

 

体験セッションはこちら

button_200-60_kaku_12_blue

 


にほんブロ